会社概要

経営理念
森と共に、地球と共に、
自然豊かな社会の発展に向け、
自らが行動し挑戦することを
誇りとしたい。
地球環境への取組み
地球上の二酸化炭素循環の中では、森林が吸収源として大きな役割を果たしています。
森を構成する一本一本の樹木は光合成により、大気中の二酸化炭素を吸収し炭素として蓄えることで、木は成長するとともに酸素を放出します。
我社所有林450㌶は循環型森林づくりに取組み、ただ木を残すのではなく、適期に伐採~植林~保育と二酸化炭素の吸収の良い樹齢を効率よく育てる活動に取り組んでいます。


社長挨拶
私たち有賀林野は、
農業協同組合より株式会社に改組して
来年で10年となります。
ここまで会社基盤の構築を進めて参りました。
企業としての継続の為には
更なる根本的収益確保が必要です。
これまで以上に有賀の森に愛情と誇りを持ち、
地域の中心となる様に行動規範を明確に示し、
環境宣言都市の一員として自然環境の保全と
将来に繋げる山林育成に努めて
『創造と挑戦』に取り組み、機動力を発揮し、
有賀の里を夢のある地域風土として
守ってまいります。
2025年5月
有賀林野株式会社
代表取締役 小泉 吉彦
太陽光発電所への土地賃貸
旧諏訪湖の森ゴルフ倶楽部跡地利用で、長野諏訪ゴルフメガソーラー発電所(46.8MW)と賃貸借契約を結び賃料収入を得ています。
また、災害を未然防止するため事業者と共同で、安全な発電所の維持管理に協力している。


地域貢献
1.
2.
3.
地域の子供たちに自然エネルギーの教育のため、
ソーラー発電所の見学会・ミニ水力発電・風力発電の見学の場を
提供している。
ザゼン草公園の環境整備のための支援と草刈り作業の応援。
有賀区民のアダプト作業への支援。
地元産松茸山
我社所有の450㌶内には、市場でも評価の高い『有賀産松茸』の産地が点在しております。
採取権者数名の方に管理を委ね多くの茸が採れております。


安心・安全への取組み
1.
2.
作業上肉体労働のウエイトが高いため、
年に一度、健康状態の把握を実施して
健康管理面でフォローしている。
外作業時には、
蜂による被害が生じる場面が多々あるため、
全員対象に『蜂の抗体検査』を実施して
陽性者は処方された薬を携行する。
有賀林野株式会社
〒392-0016
長野県諏訪市大字豊田3323-2
Tel.0266-58-2020
電話受付時間
平日 13:00~18:00